日本ポリプロのサステナビリティ
日本ポリケムグループの環境活動宣言
わたしたちは、ポリエチレン・ポリプロピレンという素材を通じて、
未来の地球に、貢献します。
ポリエチレン
ポリプロピレン
ポリエチレン・ポリプロピレンは、様々なサプライチェーンで使用されており、人々の生活を支えるためには無くてはならない素材です。
未来の地球
未来の地球のために、持続可能な成長を目指すサーキュラーエコノミー、GHG排出量低減などのカーボンニュートラルに積極的に対応していきます。
貢 献
わたしたちは、これからの時代にも愛される続けるポリエチレン・ポリプロピレンの研究開発、製造、販売によりお客様に優れた価値を提供し、ともに持続的な企業活動が進められるベストパートナーとなります。
サーキュラーエコノミー (循環経済)の取り組み
3R(リデュース・リサイクル・リユース)の取り組みや、人と環境にやさしいPE・PP開発を通じて、環境負荷低減に貢献します。
カーボンニュートラル (炭素中立)の取り組み
親会社と一体となった原料ソースのサステナブル化、マスバランス方式の導入等、CO2排出量の削減に向けた取り組みを行っていきます。
トラスト (相互信頼)の構築
サプライチェーン全体を見据えて、基盤素材であるPE・PPの開発・生産・販売を通じて優れた価値を提供し、お客様との更なる信頼を構築していきます。
PPのカーボンニュートラル化の実現に向けて
日本ポリプロは、持続可能な循環型社会の実現に向け、GHG(Scope3)の低減が期待される原料(プロピレン)を用い、より一層環境低負荷なPP製品の製造・販売を検討します。
「廃プラスチックの油化事業(ケミカルリサイクル)」※三菱ケミカル社、ENEOS社が事業化予定
廃プラスチックの油化技術により得られるケミカルリサイクルプロピレン(マスバランス方式)を用いたケミカルリサイクルPPの製造・販売を検討します。
お客様とのクローズドループ構築によりサーキュラーエコノミーの実現に貢献します。
「植物由来原料を用いたオレフィンの事業化検討」※三菱ケミカル社にて事業化検討中
容器・包装、医療・衛生用品等、回収・リサイクルが一般的に困難であるものなどをはじめとした幅広い製品を、より持続可能なものとするため、植物由来のプロピレンを用いたバイオPPの製造・販売を検討します。
「ISCC PLUS認証取得」
当社は鹿島工場において、持続可能な製品の国際的な第三者認証の一つであるISCC PLUS認証※1を取得しました。
本認証制度に基づいたマスバランス方式※2により、廃プラスチックの油化から得られる原料を使用したケミカルリサイクル製品の製造、販売を2024年度から開始致します。
また、当社は水島工場、五井工場についても順次本認証の取得を進めて参ります。
日本ポリプロは、ISCCの最新の規定に則り、ISCC PLUS認証の要求事項に準拠することを約束し、宣言します。
※1 ISCC PLUS認証とは、ISCC(International Sustainability and Carbon Certification:国際持続可能性カーボン認証)が運用する認証制度です。再生可能資源由来や再生資源由来の原材料を用いた製品を対象とし、サプライチェーンを通じたトレーサビリティを担保するものです。
※2 マスバランス方式とは、複数の原料(例:石油由来原料と廃プラスチック由来のリサイクル原料)を混合して製品を製造する際に、使用した特定の原料(例:リサイクル原料)の割合を任意の製品へ割当てる流通管理方式です。